運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-23 第193回国会 参議院 法務委員会 第13号

小川敏夫君 私は、これ、多くの人が住宅ローンとか自動車ローンとかお金借りる場面が多いわけで、今の一般の銀行の実務ですと、繰上げ返済、これは全く無条件で、せいぜい数千円とか手数料は銀行が請求するけれども、そうした将来の利息まで払えということは銀行ではないので、繰上げ返済は自由にできるという感覚なんだけれども。  

小川敏夫

2016-12-01 第192回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

政府参考人住田孝之君) なかなかこの定量的な目標、見通し、難しいんですけれども、例えば平成二十年の改正のときに、いわゆる個別クレジット自動車ローンだとか携帯電話とかスマホ購入代金分割ローンみたいなやつですけれども、これを行う事業者について登録制度平成二十年の改正で導入をいたしました。

住田孝之

2016-10-21 第192回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

そういう前提のもとで、確かに自動車ローンの残高が増加傾向にあることは事実であります。  その中で、いわゆる貸し出しの延滞率というのはおおむね横ばいで推移しておりまして、ローンが焦げついてどうこうするというような状況がふえているということはありませんで、むしろ、リーマン・ショック当時非常に上がっていたのが下がって、低いところで推移しております。  

黒田東彦

2013-11-21 第185回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

しかし、自動車ローンですから、額としては小口の融資ということになるんだろうと思います。問題は大口の融資でありまして、FX取引とか株式売買とか、あるいは不動産取引というのが大きな取引になります。  そこで、お聞きしたいんでありますけれども、みずほ銀行には勧業銀行系列不動産担保ローン、これを行っている会社がございますね、歴史のある、御社から社長も送り込まれていると思います。

西田実仁

2011-06-08 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第21号

そこで、今度は、事業性資金ではなくて個人ローン住宅ローンとか自動車ローンになる場合について、どのように対処するかという問題があります。  ちょっとさかのぼりますが、つけ加えておかなければならないんですが、我々としては、事業性の場合、リース債権も対象に考えていくべきであるということをちょっと申し添えておきたいと思います。  

竹内譲

2009-04-08 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

これは経済の目から見ればそうですけれども、教育という目から見たときに、果たしてそれだけでいいのか、自動車ローン、住宅ローンとこの奨学金は同じなのかというふうに言いたくなるんです。延滞率ワースト学校名を全部公表しようということも今はやっているわけです。  こういうブラックリスト化について私たちは非常に危惧を持っています、これで本当に大丈夫かと。

保坂展人

2009-04-01 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

トヨタ資料がしっかりちょっと手元にありませんけれども、二〇〇八年三月期のいわゆる自動車ローン債権の額は、総額で十二兆七千億円でございます。このうちアメリカに占める割合は約六割になると思いますけれども、七兆四千億円程度と承知をしております。ビッグスリーの同等の資料をちょっと持ち合わせておりませんけれども、さように心得ております。

細野哲弘

2009-04-01 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

吉井委員 ビッグスリーなどが、製造業で上げた大きな利益金融部門に投じて、言ってみれば金融ばくちに走って大きな損失を出しておるということもありますけれども、ビッグスリートヨタ自動車部門金融部門の収益の状況、それから、トヨタについて、実際に、ビッグスリーほどまではいかないにしても、トヨタ金融子会社自動車ローンを随分抱えておりますが、この債権総額北米市場での債権がどれぐらいかということを伺

吉井英勝

2009-04-01 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

このROE重視ということが、利益幅の大きい大型車高級車志向でタンドラなどの工場建設に走ったことと、売り上げを伸ばすために、トヨタ自動車ローン子会社トヨタファイナンシャルサービスに、プライムより資産評価の低いサブプライム人たちにも車を売る自動車ローンを組ませて販売台数をふやす仕掛けをつくっていったことなど、やはり今の金融危機消費需要の落ち込みの中で今経営の困難を抱えるということになっているのではないかと

吉井英勝

2009-03-12 第171回国会 参議院 予算委員会 第12号

加藤修一君 今議論になっているスクラップ補助金関係買換え補助金関係でありますけれども、先ほどドイツの例を紹介いたしましたけれども、フランスの関係、オーストラリア、イタリア、ポルトガル、ルーマニア、あるいはスペインは自動車ローン利子補給ということでそこに補助金が使われるという話でありますけれども、全体を通して総理の見解をお聞きしたいと思います。

加藤修一

2009-02-24 第171回国会 衆議院 予算委員会 第19号

GMよりは軽いとはいえ、そして程度の差はあるけれども、自動車ローン証券化など同じような販売手法をとっているということを私はこの際はっきり指摘しておきたいと思うんです。  金融破綻で、アメリカ消費デリバティブ金融商品を利用することで生み出された過剰なものであったということがはっきりしています。

穀田恵二

2009-02-24 第171回国会 衆議院 予算委員会 第19号

それによりますと、長年のビジネスモデルを延命させるためにつくり出された架空の消費があった、売り上げを伸ばすため自動車ローン審査が極限まで甘くされ、ウォール街が推し進めた証券化ビジネスと手を結んだ車販売のシステムが広がった、このように報じていました。  つまり、住宅サブプライムローン自動車版サブプライム層、簡単に言えば、高級車を買えない層とでもいうんでしょうか、この際は。

穀田恵二

2009-02-05 第171回国会 衆議院 予算委員会 第9号

二年前、二〇〇七年のアメリカにおける自動車ローンの行き詰まり、その後の夏のサブプライムローン破綻以降、既に昨年春から、二〇〇九年問題とあわせて、派遣の扱いを含む経営計画縮小指示が指令されておりました。昨年十月以降は、金融危機を二〇〇九年問題解決奇貨として、普通でいったら正社員にしなきゃいけない、それを金融危機だからということで、これを奇貨として派遣切りが始まっています。

吉井英勝

2008-10-21 第170回国会 衆議院 議院運営委員会 第6号

したがって、当初流動性の問題から次に信用収縮の問題に転換したということでございますが、さらに、実はそうした信用収縮をきっかけといたしまして、特に米国でありますけれども、実体経済面、例えば、発端はサブプライムという住宅ローンであったわけでありますが、それが、商業用不動産オフィスビルとかそういったものでありますけれども、そういったもののローン、それから広く自動車ローンなども含めまして消費者ローン、こういったものにまで

山口廣秀

2006-11-22 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

消費者ローンのところで借りておられる借り入れ理由を見ますと、第一位が、住宅ローンまた自動車ローン以外の借金の返済、また、二番目が収入の減少、三番目が低収入、四番目は事業資金の補てん、こういう本当に切実な借り入れ以外にも、ギャンブルの借り入れであったり、いろいろな借り入れの方がいらっしゃる。そういうような方、いわば思慮のない借り入れ行動多重債務になる原因になるわけであります。

谷口隆義

2005-10-18 第163回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

三國谷政府参考人 正確に申し上げますと、例えば、銀行代理店たるカーディーラーと車を購入する顧客関係では、顧客当該カーディーラーからの借り入れが必須ではなく、必ずしも貸し付けの権限を背景にカーディーラー顧客に対して優越的な地位にあるとは言いがたいことから、自動車ローンと車をセットで契約すること自体が抱き合わせ販売に該当するとは考えておりませんが、そういった融資を条件としてやるような場合には抱き

三國谷勝範